皆様、こんにちは。
5月の投資結果をまとめようと思います。
早いもので5月も終わり、6月に入りましたね。
オリンピックも来月に迫ってきており、本当開催するべきなのかで話題も持ち切りですね。
あくまでも自分で考えて銘柄を選んでいますので、同じものを購入した場合は、自己責任でお願いします。
目次
2021年5月の購入銘柄
5月のネオモバイル証券での新規購入の銘柄
「8306」三菱UFJFG 1株(通算3株)
「8410」セブン銀行 1株(通算14株)
「8591」オリックス 2株(通算3株)
「9432」日本電信電話 3株(通算5株)
「3048」ビックカメラ 1株(通算4株)
とりあえず今後はこの5銘柄をメインに運用をし、積み立てを行っています。
1株から買えるっていうのは本当に分散投資には最適。
銀行に預けておくぐらいなら、私はネオモバで積み立てしていく。
2021年5月の購入銘柄(投資信託)
こちらはSBI証券を使用しています。
もちろん口座で運用をしていて、非課税となっております。
「SBIバンガードS&P500」
「大和―ifreeレバレッジS&P500」
「大和―ダイワJ-REITオープン」
「三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式」
「大和―ifreeレバレッジNASDAQ」
この5銘柄をメインとして、運用をしています。
基本的には1日100円の積み立てをしていますが、
5月は、通称「オルカン」を1日500円の積み立てへ変更し、
運用を加速していきます。
2021年5月の購入銘柄(米国株)
こちらもSBI証券で積み立てを行っています。
米国ETFと呼ばれている銘柄です。
「SPYD」
米国S&P500指数構成銘柄の中の、高配当利回り上位80銘柄に投資する上場投資信託のこと。
こちらは月1で1口ずつ積み立てを行っています。
最後に
投資は長期で見るのが一番です。
短期で稼ぎたいと思ってもなかなかうまくはいかないことのほうが多いです。
特にFXはそうです。
精神的にも安定する長期で選びましょう!
コメント